アップルにソフトバンクを買収してもらいたい
日頃ソフトバンクを苦々しく思っていたGG13さんが、アップルジャパンに伝えたい内容を書き起こしたものです。
全文紹介します。
アップルジャパン株式会社 様
最初に
私は、1986年新宿・三井ビルに仕事に行った帰り、1階にあったゼロワン・ショップ(当時はキヤノンがAppleの総代理店で、キヤノン資本下のゼロワン・ショップで販売していた。)で見たMac Plusを一目で気に入り、即購入して以来のApple大好き人間です。
これまでにも、Steve Jobs氏はたくさんの魅力的な製品を世に出し、世の中を変えてきました。iPhoneもまさにそのひとつです。必要最小限のスイッチがあるのみで、ほとんどの操作はタッチパネル上で行うという、その先進性・斬新さに魅かれ、購入して今まで使ってきました。
今までというのは、近いうちに解約しようと思っているからです。
でも、私はiPhoneが嫌いになったのではありません。Appleが嫌いになったのでもありません。Jobs氏が嫌いになったのでもありません。だけど、解約という選択をしなければならい辛い気持ちを、正確にお伝えしておきたかったから、このメールを書いています。どうかJobs氏にも以下に記した日本における状況を正確にお伝えください。これは日本におけるiPhoneの危機だと思います。今まさにSoftbank解約の嵐が吹こうとしているのですから。
実を言いますと、私はiPhoneを購入するとき、途中いくつもあるSoftbankショップを全て素通りしてアップル銀座で購入しました。また、毎月の通信料の支払は銀行口座引き落としなので、Softbankの存在を気にすることなく、AppleのiPhoneと思って使ってきました。都内でも通話できない場所もあり、不便を感じることはありますが、普段はそれにも優るApple特有の細かいところまで考え抜かれた、使いやすさがとても気に入って使っていました。
でも、ついに使うのを止める決意をしました。詳細な理由は後述しますが、一言でいえば、Softbankの孫正義という人物が、孫氏が率いるSoftbankという会社が信用できないからです。孫氏のことは通信事業に手を出す前から、もともとそれほど好きな存在ではありませんでしたが、今では大嫌いな存在になっています。
具体的に言いますと、次のようなところです。
・被災地の方たちの歓心を金で買おうとした100億円寄付発言(4月3日発表)
・しかも、40億円を自分の財団法人に移動しただけで、それ以外は今日現在1円も寄付はしていない。
・iPhoneを使い始めてもうすぐ2年になるが、通信環境が良くなった実感は全くない。
・東京でも通話できないときがある。埼玉の我が家のトイレは未だに電話できない。(docomoはできていた。)
・ユーザーからの本当に必要な要望をことごとく無視している。(テザリングなど)
・どうでもいいこと(SBショップでコーヒー飲めるようになど)は「できましたー」と吠えて、実行する。
・Vodafone買収時の有利子負債が2兆円を超えるとも言われているときに、全くの畑違いの電力業に手を出そうとしている。それもソーラーパネルと固定価格買い取り制度を利用した金儲けである。
・自軍(ソフトバンク)の野球観戦時のマナーは相当に悪いらしい。
1.データセンター移転に関する孫氏の問題発言
6.28という日は、おそらくツイッターをやっている人たちにとって、Softbankを使っている人たちにとって、過去にあった『偽装牛肉の社長の会見』や『会見中に耳打ちする某料亭の女将』のように、心に焼き付けられた忘れられない日になったと思います。
世界の孫氏がこのような発言をするのかと、誰もが目を疑う、信じられないようなツイートを見せられたからです。目を疑った後、猛烈な怒りを誰もが抑えきれなかったと思います。これまでにないすごい勢いで、これまでにないほどの怒りがこもった、孫氏への抗議が始まりました。もちろん私も抗議しました。
データセンターを韓国のKT社(この会社についてはよくない噂もありますが、ここでは論じないことにします。)に移すことを疑問に思った人たちが、ツイッター上で質問していたのを、孫氏はずっと無視していたのですが、6月28日午後10時22分頃に、理由はわかりませんが、突然rinrin1015sさんの質問に回答したのです。
この回答は、およそ事業家には似つかわしくない、まるで宗教家が信者に話すようなものでした。
ツイッターは140文字という制限の中で、どれだけ自分のメッセージを正確に込められるか技量を求められます。このツイート技量は十分に身に着けていると思われる孫氏がつぶやいたのです。どうぞご覧ください。

Rinrin1015s「韓国にデータセンターを移す理由をソフトバンク契約者としてお聞きしたいです。」
孫正義「何を小さなことを気にしておる。世界はお互いに助け合って生きている。日本も韓国も米国も中国もみーんなお互いに助け合って生きてゆけばいい。」
・「何を小さなことを気にしておる。」とは何ですか!
・この傲慢さ。気にしているから、これまでに何人もの人が質問していたのです。
・全く回答にもなっていない、他人を茶化すような発言にはびっくりしました。
・ユーザーはあなたの部下ではない!
・ただで使わせてもらっているのでなく、契約して毎月通話料金を払って使用しているのです。
・何であなたに生き方を教えてもらわなきゃいけないのでしょうか?
言いたいことはたくさんありますが、こんなことを言われてまで使うわけがないでしょう。私はもうすぐ2年の契約が終わりますので、即解約するつもりです。
『世界の』と冠がつくほどの企業の代表者なのに、このような今まで見たことも聞いたこともない、斜め上からの発言にはただただあきれ返ります。
問題のツイートがつぶやかれたときは、どこの球場か知りませんが、ソフトバンクがどこかと試合をしているのを社員たちと一緒に観戦していたことが後日わかりました。ビールを飲みながら観戦していて、どうやら飲んだ勢いでつぶやいたのかも知れません。ソフトバンクが勝って嬉しさのあまりつぶやいたのかも知れません。しかし、回答は何もすぐしなければいけないわけでもないし、勿論今まで通り無視することも出来るわけです。酔った勢いや勝った勢いは、言い訳にもならないのです。
ソフトバンクのユーザーである女性が真剣に問いかけているのに、このような傲慢で茶化すようなつぶやきがどのような心理状況のもとにされたのかは、私にはわかりませんが、心理状況も同じ理由で言い訳にならないのです。
だいぶ前になりますが、偽装牛肉販売の社長が会見でやらかした、エンドユーザーを馬鹿にした態度・言動などに通じるものがあります。思わずつぶやいた、この発言が彼の本心と取られても仕方がないでしょう。 言い逃れようもないでしょう。未だにこの件についての孫氏のコメントは聞いていません。
このつぶやきに多くの人たちが、傲慢だと反応したため、やはり多少は反省したのでしょうか、約24時間後の6月29日に次のようなつぶやきをしました。

しかし、この24時間後のつぶやきで、更に火に油を注ぐ結果となりました。何故なら、このつぶやきには、傲慢な答えをされたrinrin1015sさんやその他の多く人たちに対する反省の弁も何もなしに、6.28の発言なんかなかったかのようなツイートをしたからです。
突然、嘘だか本当だかわからないことを一方的に説明しているだけなのです。最初の発言を否定するのかしないのか、まず物事の順番として、6.28の発言に対しての見解を述べるべきではないでしょうか。
孫氏に異論を唱え続ける、のーそふとばんく(no_softbank)さんが実にタイミング良く的確な反論をつぶやいています。実際にSoftbankよりもKT社の出資比率のほうが多いのです。これに対し、docomoは筆頭株主のNTTにデータを保管しているそうです。
政治問題をここで論ずるつもりはありませんが、どうして日本人の個人情報が、竹島を不法占拠し、日本の国会議員をテロリスト扱いして追い返す非常識国家、反日教育をしている韓国にわざわざ置かれなきゃいけないのですか?簡単に我々の個人情報が韓国に流れると思うのが、多くの日本人の偽らざる気持ちだと私は思います。
言いづらい微妙な政治問題を含むから、この点をはっきり追及する人はいませんが、私にはとても気になります。解約時には、個人情報の取り扱いについて、厳しく問い詰めるつもりです。
2.通信インフラの強化をほっぽり出してのメガソーラー発電
こんなお金優先の社長の元でiPhoneが売られるのは、iPhoneがかわいそうです。
お金を稼ぐなと言っているのではありません。商品に夢を持ち、使ってみようという気にさせる。その結果、売れて利益が出る。だから、会社が大きくなるというのが、正しい順番だと私は考えています。
でも、孫氏の場合は違うように思えます。
金もうけのための商品を探してきて売る。これまでそのやり方で大きくなって来ています。
ソフト→通信事業→iPhone、iPad→(ソーラー発電)
脆弱と言われている通信インフラを強化して、どこでもつながる環境、通信が途切れることのない環境を作ることに、まずは精を出していただきたいのです。でないと、その能力を発揮させることができず、iPhoneってこんなものかと思われ、使う人はだんだん少なくなるのではと危惧します。
3.人気のiPhoneについて、日本でだけ生かされていない機能
テザリング
テザリングを開放しない理由を孫氏は一切述べようとしません。
他人には小さいことを気にするなと、大物ぶっている方が、SIMフリーを訳のわからない変な理屈を言って、かたくなに拒み続ける小物ぶりには、ただただあきれ返るばかりです。他の国ではできるのです。できないのは日本だけです。
SIMフリー
これをやってくれるだけで、日本人が外国に行ってもその土地のSIMと差し替え、安く快適に使えるはずです。外国の方が日本に来た場合も、同じくSoftbankのSIMに差し替えて使えるのです。SIMを差し替えるだけで、自分がいつも使っているアプリ環境でiPhoneが使えるのは快適な事ではないですか。どうしてやらないのか全く理解に苦しみます。
4.孫氏の世評
私の駄文よりも、世の有名人や著名人の方々のご意見を見ていただこうと思います。
まずは、Googleで『』内のキーワードで検索すると、多くの検索結果が出てきます。いくつかのURLのみあげておきます。
孫正義となにかで検索してみてください。良くも悪くも有名な方ですので、いくつも結果が出てきます。
『孫正義 義捐金』
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-66.html
『孫正義 自転車操業』
http://ameblo.jp/sankeiouen/entry-10936339369.html
『孫正義 金儲け』
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4222.html
『孫正義 野球観戦時のマナーの悪さ』
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-82.html
のーそふとばんくさんのこのブログを読んで、6.28が東京ドームでの楽天戦だったことが分かりました。
次はいろんな方の話を載せておきます。
石原都知事定例記者会見
平成23(2011)年7月15日(金曜)
15時03分~15時27分
質疑応答
【記者】ソフトバンクの孫(正義)社長が主導されている「自然エネルギー協議会」というのがありまして、今週の水曜日に第1回総会が開かれたのですけれども、東京都は参加を表明されていませんが、その理由についてちょっとお伺いを。
【知事】この間、黒岩(祐治 神奈川県知事)君から誘いがありましたが、それはそれでやったらいい、やりたい人間は。東京はもっと効率のいいことを考えているし。1,000万戸に、菅(直人 内閣総理大臣)が言ったみたいに、ソーラーが一体どれぐらいの時間で、どれだけ出来るか分かったものじゃないし、それを提唱している孫社長なる人物は、ソフトバンクの主宰者でもあるけれど、NTT系の携帯に比べて、電波の波及率が非常に低いんでしょう。そんなこと考えて、全国でソーラーでの発電の伝送を考えているのかもしれないけれど、ソーラー発電をどこでどれだけやるかは知らないけれど、それを全国に配るほどの発電量があるかどうか、これから専門家は検討したらいいし、東京はそんなまだるっこいことするより、もっと手っ取り早く、近々発表しますけれど、最低100万キロワットの発電所をつくります、自分で。
【記者】その件も含めて、今おっしゃられたように、自然エネルギーとの自治体として、今後、つき合い方というものについて。
【知事】結構じゃないですか。それで、東京みたいな大きな経済産業地が、経済活動を十分に賄えるのなら、ソーラーも結構。とてもそんなわけにいかない、常識で考えても。頭冷やして考えてみてくれよ。できっこない、そんなことは。
はい、どうぞ。
岐阜県古田肇知事
孫プランに疑問符 岐阜県試算 太陽光コストは火力の3倍
太陽光発電などの電力を電力会社が買い取る制度を盛り込んだ再生エネルギー特別措置法案に対して、岐阜県が疑問を投げかけている。太陽光のコストが火力発電の約3倍に達するという独自の試算をもとにしたもので、最終的には国民負担増になると指摘。「再生可能エネルギーの導入は進めるべきだが、負担増についての議論が少ない。一石を投じたい」(同県商工政策課)としている。
同法案は菅直人首相が成立を退陣の条件とする法案の一つで、首相の前のめりの姿勢が目立つ。また、法案成立を前提にソフトバンクの孫正義社長が35道府県と自然エネルギー協議会を設立。岐阜県は協議会参加を見送っており、「全量買い取り制度に依存するビジネスをいつまで続けられるか」(同)と事業の持続可能性にも疑問を呈した。
同県の試算では、2030年までに1千万世帯で太陽電池を導入するという国の目標を達成するには12兆円のコストがかかり、その分が最終的に電気料金への上乗せを通じて国民負担となる。同じ発電量を天然ガスなどを使う火力発電所を建設して賄えば、負担は4兆円にとどまるという。
試算には、孫氏らの協議会が計画する大規模太陽光発電所(メガソーラー)などは含まれず、その分を考慮に入れればさらに負担は膨らむ。ただ、政府は20年に買い取り制度廃止を含めた見直しを行う方針で、その場合は岐阜県の試算通りにならない可能性もある。
<MSN産経ニュース 2011.7.20 01:09>より引用
一方、他の35道府県知事は、(知事の利権云々は脇に置いておいて) 良くても《自治体の運営・経営》のことしか考えていない。
つまり、《道府県民や国民の電気料がいくら高くなっても、自分が運営する自治体組織 (とソフトバンクに) カネが手に入ればよい》 と考えているということ。
※我が古川佐賀県知事は、ソフトバンクと共に、吉野ヶ里あたりの「売れない工業団地」を利用して、大規模太陽光(?)発電をしたいようです。(知事の利権云々は脇に置いておいて)塩漬け工業団地が活用できて、ソフトバンクがもうかるならば、県民の電気料負担がいくら増えてもいいということのようですね。
〈松永正紀/佐賀県〉
経営の師が叱る
孫君は政治に近づきすぎている
全国経営者団体連合会会長
野田一夫
と題して週刊文春7月7日号に掲載された文章を書き起こし。
先日、テレビで孫君が菅総理に対し、「あと十年くらい続けてください」と笑顔で叫んでいる姿を偶然にも見かけ、僕はわが目と耳を疑った。僕は切に期待したい。「あれは冗談ですよ」という君の言葉を。
僕が今、三十年来の君の年長の友人として非常に心配しているのは、君が進んで権力に近付いていることだ。君が突然「自然エネルギーの開発」に着想したこと自体はさすがだ。だが、この技術が原発を不必要とするほど実用化されるまでには実に長い時間を要する。
君もわかっているはずだが、君のビジネスは今後も続いても、菅政権はいつまでも続かない。菅が退陣したら自民党はおろか、民主党の主要議員も君からは必ず距離を置くだろう。彼らは利用できる有能な人間を引き込もうとはするが、最後まで面倒は見ない。僕はそうして使い捨てられた例を嫌というほど見てきた。
一ヵ月ほど前、エコノミスト誌の鼎談で久しぶりに会った君はずいぶんやつれて見えた。「忙」という字は「心を亡ぼす」と書く。仮に君に、政治家を手玉にとる強かさがあったとしても、今の君の異常な忙しさの中では、その才能を発揮できるとはとても思えない。
今は孫君にとってとても大事な時期だ。君は「六十歳で引退したい」と言っていたから、それならば現役はあと五、六年しかないことになる。だったら本業である情報産業で、君の夢を叶えるのが君らしい生き様ではないのか。
僕には君が今、三十年前に患った大病以来の人生の危機に立っているように思えてならない。しかも今度は、肉体のみか精神にも及びかねない危機だ。僕にはそれが心配でならない。
以上
全国経営者団体連合会
http://zenkeiren.jp/
園田義明氏のブログ
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2011/06/16/5915276
『菅は支持率を上げたいだけ、孫は補助金と全量買取制度を狙う商売人。二人はグリーンマフィア。』と看破されている。
6月15日、サムスン電子の会長、李健熙(イ・ゴンヒ)が専用機で来日したという事実。
数日間滞在したようだが、何をしていたのか全く不明。
5.お願い
通信インフラの強化をする気のないSoftobankの通信事業部門を買収して、ApplePhoneにしてください。
・Appleの手で通信インフラの強化を図ってください。
・基地局の適正な配置と基地局そのものの容量増、停電対策をしていただきたいのです。
・通信技術の研究部門を持って、今後の回線の在り方などの研究をしていただきたいのです。
・安定した通信環境の中で、持てる全機能を快適に使えるiPhoneが欲しいのです。
これらの要望は、ツイッター上で多くの人たちがSoftbankにお願いをしているのにもかかわらず、これまでずっと無視されていることです。Softbankが無視するのであれば、回線がSoftbankである必要性は全くありません。元々私はAppleのiPhoneとして購入し、使っていたのですから。
2年間でいろんなことを教えてくれた iPhone ありがとう
そして さようなら iPhone
…また会いたい
以上、文責
GG13
平成23年8月8日
*****
転載 http://katintokei.at.webry.info/201108/article_23.html
全文紹介します。
アップルジャパン株式会社 様
最初に
私は、1986年新宿・三井ビルに仕事に行った帰り、1階にあったゼロワン・ショップ(当時はキヤノンがAppleの総代理店で、キヤノン資本下のゼロワン・ショップで販売していた。)で見たMac Plusを一目で気に入り、即購入して以来のApple大好き人間です。
これまでにも、Steve Jobs氏はたくさんの魅力的な製品を世に出し、世の中を変えてきました。iPhoneもまさにそのひとつです。必要最小限のスイッチがあるのみで、ほとんどの操作はタッチパネル上で行うという、その先進性・斬新さに魅かれ、購入して今まで使ってきました。
今までというのは、近いうちに解約しようと思っているからです。
でも、私はiPhoneが嫌いになったのではありません。Appleが嫌いになったのでもありません。Jobs氏が嫌いになったのでもありません。だけど、解約という選択をしなければならい辛い気持ちを、正確にお伝えしておきたかったから、このメールを書いています。どうかJobs氏にも以下に記した日本における状況を正確にお伝えください。これは日本におけるiPhoneの危機だと思います。今まさにSoftbank解約の嵐が吹こうとしているのですから。
実を言いますと、私はiPhoneを購入するとき、途中いくつもあるSoftbankショップを全て素通りしてアップル銀座で購入しました。また、毎月の通信料の支払は銀行口座引き落としなので、Softbankの存在を気にすることなく、AppleのiPhoneと思って使ってきました。都内でも通話できない場所もあり、不便を感じることはありますが、普段はそれにも優るApple特有の細かいところまで考え抜かれた、使いやすさがとても気に入って使っていました。
でも、ついに使うのを止める決意をしました。詳細な理由は後述しますが、一言でいえば、Softbankの孫正義という人物が、孫氏が率いるSoftbankという会社が信用できないからです。孫氏のことは通信事業に手を出す前から、もともとそれほど好きな存在ではありませんでしたが、今では大嫌いな存在になっています。
具体的に言いますと、次のようなところです。
・被災地の方たちの歓心を金で買おうとした100億円寄付発言(4月3日発表)
・しかも、40億円を自分の財団法人に移動しただけで、それ以外は今日現在1円も寄付はしていない。
・iPhoneを使い始めてもうすぐ2年になるが、通信環境が良くなった実感は全くない。
・東京でも通話できないときがある。埼玉の我が家のトイレは未だに電話できない。(docomoはできていた。)
・ユーザーからの本当に必要な要望をことごとく無視している。(テザリングなど)
・どうでもいいこと(SBショップでコーヒー飲めるようになど)は「できましたー」と吠えて、実行する。
・Vodafone買収時の有利子負債が2兆円を超えるとも言われているときに、全くの畑違いの電力業に手を出そうとしている。それもソーラーパネルと固定価格買い取り制度を利用した金儲けである。
・自軍(ソフトバンク)の野球観戦時のマナーは相当に悪いらしい。
1.データセンター移転に関する孫氏の問題発言
6.28という日は、おそらくツイッターをやっている人たちにとって、Softbankを使っている人たちにとって、過去にあった『偽装牛肉の社長の会見』や『会見中に耳打ちする某料亭の女将』のように、心に焼き付けられた忘れられない日になったと思います。
世界の孫氏がこのような発言をするのかと、誰もが目を疑う、信じられないようなツイートを見せられたからです。目を疑った後、猛烈な怒りを誰もが抑えきれなかったと思います。これまでにないすごい勢いで、これまでにないほどの怒りがこもった、孫氏への抗議が始まりました。もちろん私も抗議しました。
データセンターを韓国のKT社(この会社についてはよくない噂もありますが、ここでは論じないことにします。)に移すことを疑問に思った人たちが、ツイッター上で質問していたのを、孫氏はずっと無視していたのですが、6月28日午後10時22分頃に、理由はわかりませんが、突然rinrin1015sさんの質問に回答したのです。
この回答は、およそ事業家には似つかわしくない、まるで宗教家が信者に話すようなものでした。
ツイッターは140文字という制限の中で、どれだけ自分のメッセージを正確に込められるか技量を求められます。このツイート技量は十分に身に着けていると思われる孫氏がつぶやいたのです。どうぞご覧ください。

Rinrin1015s「韓国にデータセンターを移す理由をソフトバンク契約者としてお聞きしたいです。」
孫正義「何を小さなことを気にしておる。世界はお互いに助け合って生きている。日本も韓国も米国も中国もみーんなお互いに助け合って生きてゆけばいい。」
・「何を小さなことを気にしておる。」とは何ですか!
・この傲慢さ。気にしているから、これまでに何人もの人が質問していたのです。
・全く回答にもなっていない、他人を茶化すような発言にはびっくりしました。
・ユーザーはあなたの部下ではない!
・ただで使わせてもらっているのでなく、契約して毎月通話料金を払って使用しているのです。
・何であなたに生き方を教えてもらわなきゃいけないのでしょうか?
言いたいことはたくさんありますが、こんなことを言われてまで使うわけがないでしょう。私はもうすぐ2年の契約が終わりますので、即解約するつもりです。
『世界の』と冠がつくほどの企業の代表者なのに、このような今まで見たことも聞いたこともない、斜め上からの発言にはただただあきれ返ります。
問題のツイートがつぶやかれたときは、どこの球場か知りませんが、ソフトバンクがどこかと試合をしているのを社員たちと一緒に観戦していたことが後日わかりました。ビールを飲みながら観戦していて、どうやら飲んだ勢いでつぶやいたのかも知れません。ソフトバンクが勝って嬉しさのあまりつぶやいたのかも知れません。しかし、回答は何もすぐしなければいけないわけでもないし、勿論今まで通り無視することも出来るわけです。酔った勢いや勝った勢いは、言い訳にもならないのです。
ソフトバンクのユーザーである女性が真剣に問いかけているのに、このような傲慢で茶化すようなつぶやきがどのような心理状況のもとにされたのかは、私にはわかりませんが、心理状況も同じ理由で言い訳にならないのです。
だいぶ前になりますが、偽装牛肉販売の社長が会見でやらかした、エンドユーザーを馬鹿にした態度・言動などに通じるものがあります。思わずつぶやいた、この発言が彼の本心と取られても仕方がないでしょう。 言い逃れようもないでしょう。未だにこの件についての孫氏のコメントは聞いていません。
このつぶやきに多くの人たちが、傲慢だと反応したため、やはり多少は反省したのでしょうか、約24時間後の6月29日に次のようなつぶやきをしました。

しかし、この24時間後のつぶやきで、更に火に油を注ぐ結果となりました。何故なら、このつぶやきには、傲慢な答えをされたrinrin1015sさんやその他の多く人たちに対する反省の弁も何もなしに、6.28の発言なんかなかったかのようなツイートをしたからです。
突然、嘘だか本当だかわからないことを一方的に説明しているだけなのです。最初の発言を否定するのかしないのか、まず物事の順番として、6.28の発言に対しての見解を述べるべきではないでしょうか。
孫氏に異論を唱え続ける、のーそふとばんく(no_softbank)さんが実にタイミング良く的確な反論をつぶやいています。実際にSoftbankよりもKT社の出資比率のほうが多いのです。これに対し、docomoは筆頭株主のNTTにデータを保管しているそうです。
政治問題をここで論ずるつもりはありませんが、どうして日本人の個人情報が、竹島を不法占拠し、日本の国会議員をテロリスト扱いして追い返す非常識国家、反日教育をしている韓国にわざわざ置かれなきゃいけないのですか?簡単に我々の個人情報が韓国に流れると思うのが、多くの日本人の偽らざる気持ちだと私は思います。
言いづらい微妙な政治問題を含むから、この点をはっきり追及する人はいませんが、私にはとても気になります。解約時には、個人情報の取り扱いについて、厳しく問い詰めるつもりです。
2.通信インフラの強化をほっぽり出してのメガソーラー発電
こんなお金優先の社長の元でiPhoneが売られるのは、iPhoneがかわいそうです。
お金を稼ぐなと言っているのではありません。商品に夢を持ち、使ってみようという気にさせる。その結果、売れて利益が出る。だから、会社が大きくなるというのが、正しい順番だと私は考えています。
でも、孫氏の場合は違うように思えます。
金もうけのための商品を探してきて売る。これまでそのやり方で大きくなって来ています。
ソフト→通信事業→iPhone、iPad→(ソーラー発電)
脆弱と言われている通信インフラを強化して、どこでもつながる環境、通信が途切れることのない環境を作ることに、まずは精を出していただきたいのです。でないと、その能力を発揮させることができず、iPhoneってこんなものかと思われ、使う人はだんだん少なくなるのではと危惧します。
3.人気のiPhoneについて、日本でだけ生かされていない機能
テザリング
テザリングを開放しない理由を孫氏は一切述べようとしません。
他人には小さいことを気にするなと、大物ぶっている方が、SIMフリーを訳のわからない変な理屈を言って、かたくなに拒み続ける小物ぶりには、ただただあきれ返るばかりです。他の国ではできるのです。できないのは日本だけです。
SIMフリー
これをやってくれるだけで、日本人が外国に行ってもその土地のSIMと差し替え、安く快適に使えるはずです。外国の方が日本に来た場合も、同じくSoftbankのSIMに差し替えて使えるのです。SIMを差し替えるだけで、自分がいつも使っているアプリ環境でiPhoneが使えるのは快適な事ではないですか。どうしてやらないのか全く理解に苦しみます。
4.孫氏の世評
私の駄文よりも、世の有名人や著名人の方々のご意見を見ていただこうと思います。
まずは、Googleで『』内のキーワードで検索すると、多くの検索結果が出てきます。いくつかのURLのみあげておきます。
孫正義となにかで検索してみてください。良くも悪くも有名な方ですので、いくつも結果が出てきます。
『孫正義 義捐金』
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-66.html
『孫正義 自転車操業』
http://ameblo.jp/sankeiouen/entry-10936339369.html
『孫正義 金儲け』
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4222.html
『孫正義 野球観戦時のマナーの悪さ』
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-82.html
のーそふとばんくさんのこのブログを読んで、6.28が東京ドームでの楽天戦だったことが分かりました。
次はいろんな方の話を載せておきます。
石原都知事定例記者会見
平成23(2011)年7月15日(金曜)
15時03分~15時27分
質疑応答
【記者】ソフトバンクの孫(正義)社長が主導されている「自然エネルギー協議会」というのがありまして、今週の水曜日に第1回総会が開かれたのですけれども、東京都は参加を表明されていませんが、その理由についてちょっとお伺いを。
【知事】この間、黒岩(祐治 神奈川県知事)君から誘いがありましたが、それはそれでやったらいい、やりたい人間は。東京はもっと効率のいいことを考えているし。1,000万戸に、菅(直人 内閣総理大臣)が言ったみたいに、ソーラーが一体どれぐらいの時間で、どれだけ出来るか分かったものじゃないし、それを提唱している孫社長なる人物は、ソフトバンクの主宰者でもあるけれど、NTT系の携帯に比べて、電波の波及率が非常に低いんでしょう。そんなこと考えて、全国でソーラーでの発電の伝送を考えているのかもしれないけれど、ソーラー発電をどこでどれだけやるかは知らないけれど、それを全国に配るほどの発電量があるかどうか、これから専門家は検討したらいいし、東京はそんなまだるっこいことするより、もっと手っ取り早く、近々発表しますけれど、最低100万キロワットの発電所をつくります、自分で。
【記者】その件も含めて、今おっしゃられたように、自然エネルギーとの自治体として、今後、つき合い方というものについて。
【知事】結構じゃないですか。それで、東京みたいな大きな経済産業地が、経済活動を十分に賄えるのなら、ソーラーも結構。とてもそんなわけにいかない、常識で考えても。頭冷やして考えてみてくれよ。できっこない、そんなことは。
はい、どうぞ。
岐阜県古田肇知事
孫プランに疑問符 岐阜県試算 太陽光コストは火力の3倍
太陽光発電などの電力を電力会社が買い取る制度を盛り込んだ再生エネルギー特別措置法案に対して、岐阜県が疑問を投げかけている。太陽光のコストが火力発電の約3倍に達するという独自の試算をもとにしたもので、最終的には国民負担増になると指摘。「再生可能エネルギーの導入は進めるべきだが、負担増についての議論が少ない。一石を投じたい」(同県商工政策課)としている。
同法案は菅直人首相が成立を退陣の条件とする法案の一つで、首相の前のめりの姿勢が目立つ。また、法案成立を前提にソフトバンクの孫正義社長が35道府県と自然エネルギー協議会を設立。岐阜県は協議会参加を見送っており、「全量買い取り制度に依存するビジネスをいつまで続けられるか」(同)と事業の持続可能性にも疑問を呈した。
同県の試算では、2030年までに1千万世帯で太陽電池を導入するという国の目標を達成するには12兆円のコストがかかり、その分が最終的に電気料金への上乗せを通じて国民負担となる。同じ発電量を天然ガスなどを使う火力発電所を建設して賄えば、負担は4兆円にとどまるという。
試算には、孫氏らの協議会が計画する大規模太陽光発電所(メガソーラー)などは含まれず、その分を考慮に入れればさらに負担は膨らむ。ただ、政府は20年に買い取り制度廃止を含めた見直しを行う方針で、その場合は岐阜県の試算通りにならない可能性もある。
<MSN産経ニュース 2011.7.20 01:09>より引用
一方、他の35道府県知事は、(知事の利権云々は脇に置いておいて) 良くても《自治体の運営・経営》のことしか考えていない。
つまり、《道府県民や国民の電気料がいくら高くなっても、自分が運営する自治体組織 (とソフトバンクに) カネが手に入ればよい》 と考えているということ。
※我が古川佐賀県知事は、ソフトバンクと共に、吉野ヶ里あたりの「売れない工業団地」を利用して、大規模太陽光(?)発電をしたいようです。(知事の利権云々は脇に置いておいて)塩漬け工業団地が活用できて、ソフトバンクがもうかるならば、県民の電気料負担がいくら増えてもいいということのようですね。
〈松永正紀/佐賀県〉
経営の師が叱る
孫君は政治に近づきすぎている
全国経営者団体連合会会長
野田一夫
と題して週刊文春7月7日号に掲載された文章を書き起こし。
先日、テレビで孫君が菅総理に対し、「あと十年くらい続けてください」と笑顔で叫んでいる姿を偶然にも見かけ、僕はわが目と耳を疑った。僕は切に期待したい。「あれは冗談ですよ」という君の言葉を。
僕が今、三十年来の君の年長の友人として非常に心配しているのは、君が進んで権力に近付いていることだ。君が突然「自然エネルギーの開発」に着想したこと自体はさすがだ。だが、この技術が原発を不必要とするほど実用化されるまでには実に長い時間を要する。
君もわかっているはずだが、君のビジネスは今後も続いても、菅政権はいつまでも続かない。菅が退陣したら自民党はおろか、民主党の主要議員も君からは必ず距離を置くだろう。彼らは利用できる有能な人間を引き込もうとはするが、最後まで面倒は見ない。僕はそうして使い捨てられた例を嫌というほど見てきた。
一ヵ月ほど前、エコノミスト誌の鼎談で久しぶりに会った君はずいぶんやつれて見えた。「忙」という字は「心を亡ぼす」と書く。仮に君に、政治家を手玉にとる強かさがあったとしても、今の君の異常な忙しさの中では、その才能を発揮できるとはとても思えない。
今は孫君にとってとても大事な時期だ。君は「六十歳で引退したい」と言っていたから、それならば現役はあと五、六年しかないことになる。だったら本業である情報産業で、君の夢を叶えるのが君らしい生き様ではないのか。
僕には君が今、三十年前に患った大病以来の人生の危機に立っているように思えてならない。しかも今度は、肉体のみか精神にも及びかねない危機だ。僕にはそれが心配でならない。
以上
全国経営者団体連合会
http://zenkeiren.jp/
園田義明氏のブログ
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2011/06/16/5915276
『菅は支持率を上げたいだけ、孫は補助金と全量買取制度を狙う商売人。二人はグリーンマフィア。』と看破されている。
6月15日、サムスン電子の会長、李健熙(イ・ゴンヒ)が専用機で来日したという事実。
数日間滞在したようだが、何をしていたのか全く不明。
5.お願い
通信インフラの強化をする気のないSoftobankの通信事業部門を買収して、ApplePhoneにしてください。
・Appleの手で通信インフラの強化を図ってください。
・基地局の適正な配置と基地局そのものの容量増、停電対策をしていただきたいのです。
・通信技術の研究部門を持って、今後の回線の在り方などの研究をしていただきたいのです。
・安定した通信環境の中で、持てる全機能を快適に使えるiPhoneが欲しいのです。
これらの要望は、ツイッター上で多くの人たちがSoftbankにお願いをしているのにもかかわらず、これまでずっと無視されていることです。Softbankが無視するのであれば、回線がSoftbankである必要性は全くありません。元々私はAppleのiPhoneとして購入し、使っていたのですから。
2年間でいろんなことを教えてくれた iPhone ありがとう
そして さようなら iPhone
…また会いたい
以上、文責
GG13
平成23年8月8日
*****
転載 http://katintokei.at.webry.info/201108/article_23.html
スポンサーサイト